Column

お役立ちコラム

産後の骨盤矯正はいつから?目安の期間や効果など徹底解説!

2024.09.18

産後骨盤矯正とは?

産後骨盤矯正とは?

産後骨盤矯正は、出産によって広がった骨盤を元の状態に戻すための施術です。
出産時に骨盤が開くのは自然な現象ですが、そのままにすると骨盤がゆがみ、腰痛や肩こり、体型の変化などが起こることもあります。産後骨盤矯正は、骨盤を正しい位置に戻し、体のバランスを整えることで健康維持や体型の回復をサポートします。

なぜ産後に骨盤はゆがむのか?

ホルモンの影響

産後に骨盤がゆがむ要因として、妊娠中に分泌される「リラキシン」というホルモンの影響があります。
リラキシンには、出産に向けて骨盤を柔軟にし、赤ちゃんがスムーズに産道を通過できるように骨盤周りの靭帯や関節を緩める作用があります。
またリラキシンは出産後も約半年間分泌され続けるため、産後も骨盤がゆがみやすい状態が続きます。
育児が始まると、抱っこや授乳、長時間の前かがみ姿勢が日常化します。
育児に関わる動作は体に無理な負担をかけるものも多く、出産でバランスの崩れた骨盤のゆがみをさらに悪化させることがあります。
なかでも授乳時の姿勢は、骨盤が後傾した状態で前屈みになって長時間行うため、リラキシンの影響もあり骨盤がずれやすくなります。
そのため、産後の骨盤ケアを行わずに放置すると、骨盤のゆがみが原因で将来的に腰痛や肩こり、体型の崩れなどさまざまな不調につながるリスクがあるのです。

妊娠中の姿勢

妊娠中は子宮が大きくなるにつれて、体は自然とお腹を守るように前傾姿勢になります。
前傾姿勢になると肩が前に出て、背骨や首が丸まった状態になりやすくなります。その状態での生活が続くと、体はうまく衝撃を吸収できず骨盤への負担が大きくなるのです。
また前屈みの日常が続く中で、立ち上がるときや物を持つときに背中を反らす回数が増えることで骨盤の前傾が進みます。
この日常生活の変化が、リラキシンの作用とあいまって出産後も正しい骨盤や姿勢に戻りにくくする原因となっています。
また、そのほか妊娠中の生活習慣や姿勢の変化も骨盤に大きな影響を与えます。
例えば長時間座りっぱなしで過ごすことや、片側だけに体重をかける癖がつくと、骨盤がゆがみやすくなるでしょう。
さらに妊娠中は運動量が減ることが多く、筋力が低下します。
骨盤周りの筋肉が弱まると、骨盤を支える力が不十分になり、産後に骨盤が戻りにくくなるのです。

産後骨盤矯正はいつから通うもの?

産後骨盤矯正はいつから通うもの?

産後骨盤矯正をいつから始めるのがベストなのか、多くの方が疑問に感じると思います。
早すぎると体への負担が大きく、遅すぎると骨盤の状態を戻しにくくなるため、一般的には産後2カ月から6カ月までが理想的な時期とされています。
この期間は骨盤が柔らかく矯正しやすい状態で、妊娠中から分泌されているリラキシンというホルモンの影響が続いているため、骨盤が元の位置に戻りやすくなっています。
産後すぐに矯正を始めたいと考える方もいるかもしれませんが、まずは体力の回復を最優先し、かかりつけの医師と相談しながらスタートする時期を決めると良いでしょう。
また6カ月目を過ぎていても、骨盤がゆがんでいると将来的な健康リスクが高まるため、まだ受けていない人も挑戦することをおすすめします。

なぜ2カ月から6カ月がベストなのか?

産後の骨盤矯正で最も効果が期待できるのは、産後2カ月から6カ月の期間です。
この時期は、リラキシンの影響で骨盤が柔らかく、靭帯が緩んだ状態が続いているため、骨盤を元の位置に戻しやすいからです。
また産後2カ月目は骨盤が自然に戻り始めるタイミングで、妊娠中や出産後についた姿勢の癖を改善しやすく、矯正の効果が出やすい時期といえます。
6カ月目を過ぎても骨盤の状態が正常に戻らないことはないものの、リラキシンの分泌が減り骨盤が固定化してしまうため矯正までに時間がかかります。
一方で、産後すぐの矯正は推奨されていません。
出産直後は体全体が疲労し、特に骨盤や筋肉に大きな負担がかかっている状態です。
そのため、まず1〜2カ月間はゆっくりと休息を取ることが大切です。
軽いストレッチやお腹を温めるといったセルフケアはこの期間でも有効ですが、本格的な骨盤矯正は体調が安定してから始めるのが望ましいでしょう。
また出産から数年経っていても、骨盤矯正は効果がある場合があります。
ただし長期間骨盤の歪んだ状態が続いていることで、矯正に時間がかかることがあります。
とはいえ骨盤のゆがみは慢性的な不調の原因となることも多いため、たとえ時間が経っていても骨盤矯正にはメリットがあります。

産後骨盤矯正の効果とは?

痛みや不快感の緩和

産後の骨盤矯正は、骨盤のゆがみが原因で起こる肩こりや腰痛、関節痛、恥骨周囲の痛みなど、さまざまな痛みの改善に有効です。
妊娠・出産によって骨盤が開きゆがみが生じると、筋肉や関節に過剰な負担がかかり、痛みや不快感を感じることもあります。
骨盤矯正を行うことで骨盤が正しい位置に戻り筋肉や関節のバランスが整うため、これらの症状が軽減されるのです。
特に産後は骨盤が柔らかく矯正しやすいため、早めに始めることでより効果的な緩和が期待できます。
また現時点で何らかの不調を感じていない場合でも、骨盤がゆがんでいる状態が長期間続くことで、将来的に痛みが出ることも考えられます。
骨盤矯正を行うことで、そういったリスクを未然に回避できるのです。

体型を戻しスタイル改善

産後骨盤矯正は、妊娠出産で変化した見た目の改善にも大きな効果があります。
出産後は、骨盤の開きが原因でお腹がぽっこりと目立ったり、背中が曲がって姿勢が悪くなったりすることがあります。骨盤を正しい位置に戻すことで、これらの問題を改善できます。
また骨盤矯正によって内臓が元の位置に戻ると、代謝が向上して脂肪燃焼が促進されます。
その結果むくみが取れたり、筋力が回復してお尻のたるみが改善されたりするため、全体的な体型の戻りが早くなるのです。
また骨盤底筋が引き締まり、尿もれの改善にも繋がります。
産後は特に骨盤底筋が緩みやすく尿もれが発生しやすくなりますが、骨盤矯正を行うことで骨盤底筋が再び強化され、尿もれに悩まされることも少なくなるでしょう。

産後骨盤矯正についてよくある質問

Q.料金の相場はどれくらい?

産後骨盤矯正の料金は施術を行う施設や地域によって異なりますが、一般的には1回の施術で5,000円から10,000円程度が相場です。
施術の内容や使用する機器、施術者の経験によっても変動します。

Q.産後の骨盤矯正ガードルはいつまで着用すればいいの?

一人ひとりの体調によって異なりますが、一般的には産後1カ月から3カ月の間が推奨されています。
この期間は骨盤がまだ柔らかく、体力も完全には戻っていないためガードルによるサポートが効果的です。
また体調に応じて着用期間を延ばすこともありますが、長期の着用は逆に体に負担をかけることもあるため、3カ月を過ぎた後も着用を継続したいときはかかりつけ医に相談しましょう。

Q.産後に骨盤矯正をしなかったらどうなるの?

産後の骨盤矯正を行わなかった場合、さまざまな不調や痛みにつながることがあります。
骨盤のゆがみや開きがそのまま残ると、腰痛や肩こり、関節痛といった体の不調が慢性的に続くことがあります。
また、骨盤底筋の弱体化が原因で尿もれが起こることもあります。
さらに内臓の位置が不安定になり、消化機能の低下や便秘、代謝の低下といった問題が生じることもあります。
産後2〜6カ月の期間で骨盤矯正を行い、これらの問題を未然に防ぐことが推奨されます。
6カ月が過ぎてもこれらの症状が現れている場合は、医師に相談しましょう。

姿勢改善なら”KASANE”のマシンピラティス

Pilates KASANE は4名以下の少人数レッスンを中心としたマシンピラティススタジオです。お客様1人1人に寄り添ったレッスンが特長で、ピラティスの基礎を丁寧に学びながら継続していただくことで、身体の変化を実感することができます。ピラティスの基本であり、最も重要な 「呼吸」「骨盤の動き」「背骨の動き」それぞれにフォーカスした基礎レッスンから、流れるように全身を動かしていくレッスン、身体のお悩み別のレッスンなど、幅広いプログラムをご用意しています。50分の基礎レッスンを受けられる無料体験レッスンを実施中ですので、この機会にぜひお試しください。

まとめ

ここまでお話ししたとおり、産後の骨盤矯正は産後2カ月から6カ月の間に始めるのがベストです。
産後1カ月目は体調の回復を最優先にし、骨盤が柔軟で矯正しやすい2カ月目から矯正を行っていきましょう。
ただし6カ月を過ぎると骨盤が固定化し、矯正が難しくなります。とはいっても骨盤を整える効果は得られるため、挑戦してみることをおすすめします。
期間内に矯正を行うことで妊娠前のスタイルや健康状態に戻しやすくなるため、医師に相談しながら骨盤矯正をスタートしましょう。

新着記事

初回体験レッスン今すぐ予約する初回体験レッスン今すぐ予約する